2014年8月31日に
丹後あじわいの郷で開催された
北丹痛車祭り2ndと、
ついでに丹後半島ラリー2014を見物に行ってきました。
とりあえず、混んでました。
人がいっぱいでした。
丹後あじわいの郷で行われるSSは二回。
1回目は9:30から。
2回目は13:00から。
で、8:30頃はこんな感じでした。

この坂の上の建物の下で入場券が売られているのですが……
一体いつ入れるのやら……。
9:30のSSは諦めて、
ゲートの前で走行後の車両を狙っていました。



で、1回目のSSが終わって、
落ち着いた頃に入場。
肝心の痛車の写真はまたそのうちということで……。
SS2回目は中から見物していました。






ここはなかなか良いところですね。
また来年もここで開催してくれると良いのですが。
とは言え、きっと、痛車展示してくれないと
行かないとは思いますが。
それにしても、この辺は驚くほどの田舎ですね。
ナビで探しても一本しかない道が、
延々と峠道が続くとは……
コンビに探したら最寄りでも10km以上離れているとか……
まぁ、その分信号も少なくて走り易いですが。
けれど、今回も車中泊をしたのですが、
寝るには良い場所ですよね。
とても静かです。
聞こえるものといえば、鳴り止まない虫の音ばかり。
なかなか風流な所です。
2年前に来たときも、丹後あじわいの郷で寝ていたのですが、
今年はまさにこの場所でのイベント開催。
前夜から泊まっていてよかったです。
前述の様な行列ができるくらいですから、
当然駐車場もほぼ満車。
前日から場所取りしていたおかげで助かりました。
去年は痛車展示がありませんでしたが、
来年はどうなんでしょう?
スポンサーサイト